猪突猛進-原田燎太郎

World as One Family by Work Camp

このブログに書いてあること

 2002年から現在に至るまで、僕らは中国華南地方の6つの省にあるハンセン病快復村60ヶ所で活動し、参加者は延べ2万人以上となった。活動はインドネシア、インドなどに飛び火している。

 この18年間は、活動を中国に根づかせることに使ってきた。外国人である韓国人や日本人が始めた活動を中国人が「自分事」として行うようになり、それを運営する組織、法人、代表、資金を現地化する試みだった。その現地化の段階は下記のように区切ることができる。

 ① 韓国人と日本人による中国での活動開始(2001年~2002年)
 ② 現地学生の活動参画(2003年)
 ③ 活動団体(JIA)の設立(2004年)
 ④ 活動主体の現地化と活動地域の拡大(2005年~2007年)
 ⑤ 活動の組織化と法人登録(2008年~2012年)
 ⑥ 活動と組織の発展、資金調達の多様化(2013年~2016年)
 ⑦ 組織代表者の現地化(2016年~2018年)
 ⑧ 組織力強化(組織力での資金調達、各地区委員会の各地区での法人登録)(2019年~)

 僕は、このような活動の記録やその間考えてきたこと、感じたことをきちんとこのブログに残してこなかった。
 今、過去の資料をひっくり返しながら、ここに書き加えている。
 そして、その過程が、World as One Family by Work Campの第二章への道を指し示すのではないかと期待している。

★★★

差別は薄まる

 楊坑村のランばあちゃんは、キャンパー宿舎の2つ隣の部屋に住んでいる。彼女の指は第1関節が萎縮し、左足はブリキの義足だ。

 毎朝、部屋を出ると、たいていランばあちゃんはドアの前の木の椅子に座っている。

 「ゾウサン(おはよう)!」

 あいさつすると、喋ることができないランばあちゃんはニコニコの笑顔を返してくれる。これが長年虐げられてきた人が見せる笑顔なのか。そんなランばあちゃんに尊敬の念を抱いた。

 帰国後、楊坑村での生活について聴いた友人は率直にこう語った、

 「『ハンセン病=気持ち悪い、恐い、悲しい』。正直、今もその気持ちはなくならない。でも、触れたくもない、会いたくもない存在だったけど、笑顔のおばあちゃん(ランばあちゃんのこと)には会ってみたいと思ったし、偏見の目だけでなく、優しい気持ちになれそうな気がする」。

 私も差別意識を完全には克服できないかもしれない。村人と普通に接していても、ふと、後遺症が気になっている自分に気づく。しかし、私はランばあちゃんが好きだ。差別意識がゼロにならないとしても、時とともに確実に薄まる。