猪突猛進-原田燎太郎

World as One Family by Work Camp

このブログに書いてあること

 2002年から現在に至るまで、僕らは中国華南地方の6つの省にあるハンセン病快復村60ヶ所で活動し、参加者は延べ2万人以上となった。活動はインドネシア、インドなどに飛び火している。

 この18年間は、活動を中国に根づかせることに使ってきた。外国人である韓国人や日本人が始めた活動を中国人が「自分事」として行うようになり、それを運営する組織、法人、代表、資金を現地化する試みだった。その現地化の段階は下記のように区切ることができる。

 ① 韓国人と日本人による中国での活動開始(2001年~2002年)
 ② 現地学生の活動参画(2003年)
 ③ 活動団体(JIA)の設立(2004年)
 ④ 活動主体の現地化と活動地域の拡大(2005年~2007年)
 ⑤ 活動の組織化と法人登録(2008年~2012年)
 ⑥ 活動と組織の発展、資金調達の多様化(2013年~2016年)
 ⑦ 組織代表者の現地化(2016年~2018年)
 ⑧ 組織力強化(組織力での資金調達、各地区委員会の各地区での法人登録)(2019年~)

 僕は、このような活動の記録やその間考えてきたこと、感じたことをきちんとこのブログに残してこなかった。
 今、過去の資料をひっくり返しながら、ここに書き加えている。
 そして、その過程が、World as One Family by Work Campの第二章への道を指し示すのではないかと期待している。

★★★

調査

調査

ハンダ・リンホウ医院の計画:15部屋の長屋(うち1室は共同台所)・倉庫・集会所

調査をするにいたった動機:

①村人が現在住んでいる家は倒壊寸前といえるほど老朽化してはいないようにみえる。

②村人は1人で2~3部屋を使っており、倉庫や鶏小屋に多くのスペースを割いているため、新しく建設する部屋では小さすぎるのではないか。

③村人の食事は各自がその嗜好に合わせて料理しているので、狭い共同台所は利用されないのではないか。

④そのため、結局村人は七輪を使い続けるが、新しい室内をススで汚すまいと気を遣い、結果として屋外で料理することとなり、雨の日や寒い日に困るのではないか。

⑤下見時はハンダ・医院と鎮の衛生局長・はじめてみる日本人の総勢十数名が1人の村人の所に押し寄せ、自由に反対意見をいえなかったのではないか。

⑥下見の時間が半日と短かったため、ハンダと医院の計画にぶら下がっているだけで、村人の必要とはかけ離れた建設計画であり、村人の生活を改悪してしまうのではないか。

⑦水くみを愛する郭さんは水道ができたら失望するのではないか。

⑧劉さんは一部の村人との関係がうまくいっていないので、共同生活はつらいのではないか。

⇒FIWCによる代替案:13部屋の長屋・集会所・倉庫・鶏小屋・共同台所(広い部屋に複数のカマド)

調査項目:

1. 現在の部屋の危険性

2. 共同台所

3. 鶏小屋

4. 倉庫

5. 水道

6. 共同生活

7. 部屋の大きさ

8. 疑問点・不安な点

※ 平均で1人20分以上の時間をかけた。家屋新築完成予定図を渡し、まずジルがプランの全容を説明し、その後、上記の質問事項をきいた。

1.現在住んでいる家の危険性

 現在の住居の安全性にはかなりのひらきがある。

危険だと答えた人

・許炳遂

 現在住んでいる家は「屋根が動いている」そうだ。この築22年の木造建築物はシロアリに食われ、庇の傾斜が次第に角度を増している。

・許若深・蔡玩銀・蔡玩郷

 若深さんの部屋は、室内から空が見える。村でもっとも危険なのは玩銀・玩郷がいる長屋だ。シロアリのために屋根が危ない。窓は斜めに角材を打ちつけて補強してあるため、開かない。特に危険なのは壁で、室内の四隅にヒビが入っており、それは床から天井―といっても天井は張っていないが―までに走っている。ヒビの幅は平均5cm、最大7cmだ。

・ 蘇文秀・方紹平

 シロアリの被害で壁が崩れ、ヒビが入っている。古い家には天井板が張られていないので夜寒い。そのため、2人は長屋Aで寝ている。

安全だと答えた人

・ 曽繁餘

 曽さんの家は長屋Aと同じ時に建てられた発電所なので、「安全で強い」と本人は語るが、実際に寝ているのは隣接する建物で、それは安全には見えない。

・許松立・蘇振權

 2人の家は築後20年以上たつが問題ない。特に松立さんは部屋をキレイに磨き上げ、大事に使っているのがよくわかる。

・劉友南

 室内にはお札や造花、新聞の切りぬきや絵がはってあり、とてもきれいにしている劉さんの家は十分住むことができる。しかし「他の村人の家は危険なので、新しい家を建てたほうがいい」と語った。

・ 陸裕城・孫バン盛

2人は家屋新築計画の一部に含まれる予定の「長屋A」に住んでいるので安全だ。

・郭リン浩

 郭さんは自宅について「安全でキレイ」と語るが、見るからに壊れそう。外側の壁には角材で補強したあとがたくさんある。塗り壁もはがれ落ちている部分が目立つ。棟梁の息子が石をぶつけると1mほどヒビが入った。夜は寒いという郭さんは、長ズボンを2枚はいて寝ている。

2.共同台所

 今回の計画の成否を鍵を握っているのはこの共同台所だ。

※以下は表にするか??

・ 狭い共同台所で一遍に料理…それぞれ食事の時間が違ったり、食べ物の好みが違う。(蘇文秀・方紹平)

・ 広い共同台所に複数のカマド…煙たくなりすぎる。(許炳遂・曽繁餘)

・ 換気扇をつける(原田案)…維持費は?

・ 各自が七輪で料理…部屋がススで真っ黒になる。現在のように台所と生活空間を分けるだけの部屋数もない。

・ 外ノ七輪をおく…雨の日や寒い日は大変。(許炳遂)

・ 共同の台所に七輪をおく…同時に皆が使うと煙たくなりすぎる。

・ 各自が自室でプロパンガスを使う…ガス代・町まで運ぶための人件費。(許炳遂・許若深・蔡玩郷・蔡玩銀)

・ 現在ガスを使っているのでどちらでもいい(劉友南・陸裕城・孫バン盛)

・特に異存はない(許松立・蘇振權・郭リン浩)

・ 煙突つきのカマドを共同台所にたくさんつくる(藤澤案)

3.鶏小屋

 意外なことに13人全員が鶏小屋はいらないという。屋外で飼うそうだ。ただ1人「鶏小屋があった方がいいかもしれない」と言ったのは曽繁餘さん。理由は、「鶏を放し飼いにしていると、犬に食われる可能性があるから」。そんな彼のジレンマは、「放し飼いにすればりっぱな卵を生んでくれる」こと。

4.倉庫・5.水道

 倉庫・水道については全員の賛成を得ることができた。許ヘイスイさんは「他人に頼らなくていいのがうれしい」とかたった。孫さんは建設費用が高くなることを心配してくれた。問題は郭朕浩さんだった。藤澤と私は郭さんの水くみに毎朝ついて周り、彼が水くみを愛していることを目の当たりにした。郭さんは村人に水を運ぶことによって少額の賃金を得ているが、単なるアルバイトとして水くみをしているとは思えない愛情を井戸とその水を運ぶ天秤棒・バケツに対して抱いている。井戸にタバコが落ちていたときのあの怒り様。天秤棒は決して地べたにおかず、もし泥がつけば即洗う。バケツの取っ手と天秤棒を結ぶロープが切れそうになったため、四川省の若い女の人がロープを手荒く直してくれたのだが、そのときの郭さんの心配そうな顔。そんな郭さんから水くみという仕事を奪うことは残酷なことに思えた。しかし、水道を引くことに賛成してくれた。悲しみは感じるとはいっていたが。村長と方さんは、郭さんが生活費を稼ぐ他の仕事を探してくれるといっている。

6.共同生活

 村人13人全員が1ヶ所に集まって暮らすことへの不安はないのか。劉さんと他の村人の仲がどうなっているのか、今回の取材では把握しきれなかった。それをほのめかす客観的事実は3つある。1つは、郭さんの水くみに同行した陽子が劉さんと握手し、彼の部屋に入ったときに郭さんが異常に怒ったこと、村の管理会のメンバー3人を紹介したとき村長は劉さんを含めなかったが、劉さんからの手紙によると彼も管理会のメンバー4人のうちの1人だということ、孫さんに伴われて陽子と泉が市場へ行く途中劉さんとすれ違ったとき、孫さんは彼女らが劉さんと話すのをやめさせようとしたことがある。

・ 村長・方さん

時には対立することもあるだろう。ぶつかり合いがない方がおかしい。しかし、それよりも重要なことは互いに助け合うことだ。特別な性格をもった人もおり、はじめから全員が新しい長屋に引っ越してくるのは難しいかもしれない。引っ越したくない人もいる。しかし、いずれは皆がともにくらせるだろう。

※ なぜこのようなことを言えるほど人間ができている人たちが隔離され、愛する家族から引き離されなければならないのか。普通に生活していたら彼らもそこらへんにいる人間と変わらない・卑しい人間になっていたかもしれない。極限状態で生きている彼らだからこそ、このようなことが言えるまでに人格を陶冶できたのかもしれない。人間とは悲しい生き物だ。追い詰められて初めてここまで悟ることができる。彼らと1人でも多くの人が知り合うこと―人類に残された1つの可能性だろう。マークは変わった。その生きた証拠だ。彼らの生き様を伝えることこそ、おれに課せられた使命だ。

・ 曽繁餘

他の村人は集まって暮らすのが大事だ。おれは静かに・1人で暮らす。おれは酒好きで、騒いでみんなに迷惑をかけるのがおちだからな。寂しくないかって?心配しすぎだ。

・ 許炳遂

他の村人の意見を尊重する。

・ 許松立・蘇振權

心配いらない。助け合うことができるので、今よりも生活は楽に・便利になるだろう。確かに生活は劇的に変化するだろうが、平気だ。

・ 郭リン浩

問題ない。みんな協力して一緒に住むべきだ。

・ 許若深・蔡玩郷・蔡玩銀

問題ない。引越しを手伝ってくれさえすれば。(そう語る玩郷は8月の家屋完成まで生きていられるだろうか…)

・ 劉友南

このことについては心配していない。

・ 孫バン盛・陸裕城

問題ない。

7.部屋の大きさ

 全員が長屋Aの大きさで構わないといっている。ただし、今のところ曽さんは、先に書いたように引越してこないといっている。

8.質問・心配な点

 郭さんが古い家を壊さないように頼んだ他は、質問・心配な点はでなかった。

村長・方さんの代替案:長屋Bの5部屋の真ん中に集会所をつくり、共同台所・鶏小屋はつくらず、倉庫だけつくる。