猪突猛進-原田燎太郎

World as One Family by Work Camp

このブログに書いてあること

 2002年から現在に至るまで、僕らは中国華南地方の6つの省にあるハンセン病快復村60ヶ所で活動し、参加者は延べ2万人以上となった。活動はインドネシア、インドなどに飛び火している。

 この18年間は、活動を中国に根づかせることに使ってきた。外国人である韓国人や日本人が始めた活動を中国人が「自分事」として行うようになり、それを運営する組織、法人、代表、資金を現地化する試みだった。その現地化の段階は下記のように区切ることができる。

 ① 韓国人と日本人による中国での活動開始(2001年~2002年)
 ② 現地学生の活動参画(2003年)
 ③ 活動団体(JIA)の設立(2004年)
 ④ 活動主体の現地化と活動地域の拡大(2005年~2007年)
 ⑤ 活動の組織化と法人登録(2008年~2012年)
 ⑥ 活動と組織の発展、資金調達の多様化(2013年~2016年)
 ⑦ 組織代表者の現地化(2016年~2018年)
 ⑧ 組織力強化(組織力での資金調達、各地区委員会の各地区での法人登録)(2019年~)

 僕は、このような活動の記録やその間考えてきたこと、感じたことをきちんとこのブログに残してこなかった。
 今、過去の資料をひっくり返しながら、ここに書き加えている。
 そして、その過程が、World as One Family by Work Campの第二章への道を指し示すのではないかと期待している。

★★★

SARS、ケンカ…

田記者の記事は掲載されず

きのう新聞に載るはずだった『潮州日報』の田記者の記事は、今日も載っていない。

「『非典』のセイだ」。

ここ何日かの新聞を見せながら蘇村長は言う。一面はSARSの記事で埋め尽くされている。リンホウのことを載せる余地はないようだ。

村の消毒

夕方、孫シュウシュウがバケツに泡だらけの液体を入れて持ってくる。村のオレンジに農薬を撒くための道具を使って、それを撒き始めた。

「『非典』?」(SARSの消毒?)

「対」(そうだ)。

シュウシュウは長屋の玄関の前にスプレーしていく。私が借りている部屋も消毒する。ただ、それほど徹底してはいない。ドアを開けてすぐのところに儀式程度に撒くと、シュウシュウは出て行く。彼は一応、長屋A・Bを消毒する。

ケンカ

インチンの部屋(長屋B)で夕飯後のお茶を飲んでいると、外から曽さんの高い叫び声が聞こえてくる。長屋Aを掃いているシュウシュウがそれに応じて叫び返す。蘇村長はドモリながら仲裁する。

段々エスカレートしていく。インチンはベッドに座ったまま、じっと耳を傾けている。時々短く笑いながら息を吐き出す。

10分ほどすると、インインと若深さんが口を出し始める。

「マイ、マイ、マイ…」(もうよせ、よせ、よせ…)。

蘇村長のこの言葉で一瞬静かになるが、また曽さんが怒鳴り始める。インチンがタバコの煙と一緒に深くため息をつく。

この時点で貴州省の人(4月27日参照)がシュウシュウに自転車の空気入れを借りに来なかったらどうなっていたのだろうか。曽さんは何かブツブツと叫びながら、長屋から離れたところにある部屋に戻っていく。

「ケンカの原因は電気だ」。

村長はそう書く。黄院長は、村人全員が新しい長屋に住むことを望んでおり、古い家の電気を停めたい。曽さんとシュウシュウは、元インイン・インチンの家に引っ越したカンペイちゃん(方紹平さん)の部屋に電気を引くか否かでもめていたという。曽さんは院長の意見に従うように、シュウシュウは電気を引くようにと、真っ向から意見が対立した。

「方紹平さんは何で引っ越したんですか」。

「あのご婦人(インチン)とうまくいかないんだ。紹平の考えてることはよくわからん」。

それ以上、今日は突っ込めずに終わる。