猪突猛進-原田燎太郎

World as One Family by Work Camp

このブログに書いてあること

 2002年から現在に至るまで、僕らは中国華南地方の6つの省にあるハンセン病快復村60ヶ所で活動し、参加者は延べ2万人以上となった。活動はインドネシア、インドなどに飛び火している。

 この18年間は、活動を中国に根づかせることに使ってきた。外国人である韓国人や日本人が始めた活動を中国人が「自分事」として行うようになり、それを運営する組織、法人、代表、資金を現地化する試みだった。その現地化の段階は下記のように区切ることができる。

 ① 韓国人と日本人による中国での活動開始(2001年~2002年)
 ② 現地学生の活動参画(2003年)
 ③ 活動団体(JIA)の設立(2004年)
 ④ 活動主体の現地化と活動地域の拡大(2005年~2007年)
 ⑤ 活動の組織化と法人登録(2008年~2012年)
 ⑥ 活動と組織の発展、資金調達の多様化(2013年~2016年)
 ⑦ 組織代表者の現地化(2016年~2018年)
 ⑧ 組織力強化(組織力での資金調達、各地区委員会の各地区での法人登録)(2019年~)

 僕は、このような活動の記録やその間考えてきたこと、感じたことをきちんとこのブログに残してこなかった。
 今、過去の資料をひっくり返しながら、ここに書き加えている。
 そして、その過程が、World as One Family by Work Campの第二章への道を指し示すのではないかと期待している。

★★★

カンペイちゃんと蘇村長

布団は干すな

臭くなってきた寝袋を日に干す。と、見ていた村人たちが一斉に「やめろ」という。半分怒ったようなデカイ声だ。太陽の光に暖められた布団で寝ると日射病になるというのがその理由だ。どうしても干したいのならば、日が落ちるまで干したままにしておくように言われる。それではせっかく太陽の匂いが消えてしまう。師範学院の学生に確認しても、村人と同じことを言う。そんなことが本当にあるのだろうか(どなたか教えてください)。

カンペイちゃんと蘇村長

カンペイちゃんはここ1ヶ月ほど、蘇村長のうちにこない。以前はよく飲茶タバコしながらしゃべっていたのだが。村長に理由を尋ねても、わからないという。

「静養が必要なんだ」。

昨日、カンペイちゃんに直接ワケをきいてみると、そんな答えが返ってきた。その後、話はそれてしまった。別れ際、蘇村長が淋しがっていることを伝えると、カンペイちゃんは「いいんだ、いいんだ」と大きく手を振り、相手にしない風を見せた。

今日の夕方。カンペイちゃんが蒸かしたサツマイモとヤマイモを持ってきてくれる。部屋でお茶を飲みながら食べる。黄金色のサツマイモはとろけるようにうまい。

「ゆっくり食べるんだぞ」。

そう言い残し、カンペイちゃんはサツマイモを1本もって帰っていく。…帰っていかず、村長のうちに行く。あいにく村長は不在だったが、机の上にサツマイモをおいていった。

蘇さんの弟

「昨日は弟が来たんだ」。

夕飯の後、蘇さんのところに行くと彼はそう言う。カンペイちゃん・孫さんの帰省、蘇村長・曽さん・インインのところに遊びに来る親戚。村人は後遺症の軽重に関わらず、家族と会うことができるようだ。

ただ、蘇さんの弟は、買って来たモノを渡すとすぐに帰ってしまうそうだ。