猪突猛進-原田燎太郎

World as One Family by Work Camp

このブログに書いてあること

 2002年から現在に至るまで、僕らは中国華南地方の6つの省にあるハンセン病快復村60ヶ所で活動し、参加者は延べ2万人以上となった。活動はインドネシア、インドなどに飛び火している。

 この18年間は、活動を中国に根づかせることに使ってきた。外国人である韓国人や日本人が始めた活動を中国人が「自分事」として行うようになり、それを運営する組織、法人、代表、資金を現地化する試みだった。その現地化の段階は下記のように区切ることができる。

 ① 韓国人と日本人による中国での活動開始(2001年~2002年)
 ② 現地学生の活動参画(2003年)
 ③ 活動団体(JIA)の設立(2004年)
 ④ 活動主体の現地化と活動地域の拡大(2005年~2007年)
 ⑤ 活動の組織化と法人登録(2008年~2012年)
 ⑥ 活動と組織の発展、資金調達の多様化(2013年~2016年)
 ⑦ 組織代表者の現地化(2016年~2018年)
 ⑧ 組織力強化(組織力での資金調達、各地区委員会の各地区での法人登録)(2019年~)

 僕は、このような活動の記録やその間考えてきたこと、感じたことをきちんとこのブログに残してこなかった。
 今、過去の資料をひっくり返しながら、ここに書き加えている。
 そして、その過程が、World as One Family by Work Campの第二章への道を指し示すのではないかと期待している。

★★★

許さんの病気

まだ頭痛が引かない。肩こりもひどい。

「人人一様」

最近、曽さんが許さんのうちでお茶を飲まない。今日は口も利かずに素通りしていった。何かあったのか。

「一昨日、村長に頼んで薬を持ってくるように曽さんに頼んだんだが、まだ持ってこないんだ」。

許さんは歩くことができないので、自分で薬を村長に頼むことができない。先月29日、30日、31日と頼んだが、曽さんはまだ持って来ないという。許さんの足は痛み始めている。曽さんはなぜ持って来ないのか。

「曽さんは気にかけてくれていないんだろう。薬は松立さんに頼んだ」。

状況を飲み込めず、驚きと不審をこめて何度も訊き返す私に、彼は呪文のようにゆっくりとつぶやく、

「ジンジンチェグイエ、ジンジンチェグイエ」。

その漢字を、許さんは白いチョークで「人人一様」とつづる。どういうことか。

「あんたもいいヤツ、曽さんもいいヤツ、松立さんもいいヤツ、みんないいヤツだ。人人一様。あいつはいいヤツだ、こいつは悪いヤツだなんて言う必要はない。みんな一緒だ。時に笑いがあれば、それでいい」。

「人人一様」。

許さんのその柔らかい口調が耳についている。その次の瞬間、元院長が医療費を出してくれなかったことをぼやいていたが。

「人人一様」と筆談する許さん

バチ

潮州では、建設をする前に神様に供え物をする。3月のワークキャンプのとき、建設業者は神様に祈ってから建設を始めた。

「これをみだりに扱うなよ」。

そう言われた。が、郭さんは供え物の何かを食べてしまったそうだ。村人は郭さんの不調の原因を神様のバチだと語る。彼がときどき東に向かって祈ることと何か関係があるのだろうか。

ジエシャン

机を挟んで村長の向かいに座り、ジエシャンは白いチョークと戯れている。

「タイラン(僚太郎)、おまえ熱があるんじゃないのか」。

村長の野太い声に私は軽く答える、

「プーチータオ(不知道)…」(どうすかね…)。

「『不知道』…。フフフ…」。

ジエシャンは私のたどたどしい中国語を茶化し、机に「不知道」と白く書く。彼女がチョークを動かすのを見ていた村長はうれしそうに苦笑いする。

「ジエシャン、潮州語の『ウイシー』ってどう書くの?」

その意味は「眠い」だ。

「『ウイシー』…?漢字はないわ」。

多くの潮州語は漢字がなく、「潮州土音」と呼ばれる音しかない。

「あるぞ。『ウイ』はなぁ…」。

村長はジエシャンの白いチョークを取り上げ、達筆な字で机に「畏」と書く。彼がそこで手を止めると、ジエシャンが高い声を上げながらチョークをもぎ取り、「死」と書く。これが「シー」だ。村長はいたずらっ子の孫を見るような眼で笑う。

潮州語で「死」は最上級を表す。例えば、「とてもいい」という意味の「ホーシー」は「好死」と書く。しかし、村人は「死」という字を忌んで書こうとしない。

村長に向かって私が発する奇妙な言語を聞きながら、ジエシャンはそれを拾い書きしていく。合間、合間には机の脚に白い横線をたくさん引く。彼女の手と村長の机はチョークだらけだ。

ワークキャンプができる!

真人委員長からメールが来ている、

「どうにかキャンプはできますよ!!」

ビックリマークが2つ付いている。私の喜びの小さな叫びは、ネットバーでゲームに熱中する子供たちの喚声でかき消される。

真人のメールによると、すでに何人か参加希望者がいるという。その中には、福田きよ子さんが含まれている。彼女は、私がハンセン病に関わっている大きなきっかけの1つをつくった人だ。

SARSが日本で騒がれている中、参加募集を公にするともある。真人、ありがとう。

ガン

先日、HANDAの医師・マイケル=チャンに許さんの身体の様子をメールした。その返信が来ている。

「腎臓、膀胱などの検査を受けるべきだ。尿検査の結果からは膀胱の機能障害は見られない。だが、血尿が出ていることだけは気になる。尿道に結石、ガン、あるいは損傷があることが考えられる。許さんの身体の状況と年齢からして、ガンの可能性を考えなければならない」。

腕からこめかみにかけてゾワッとする。ガン…。

「(許)炳遂の症状は陳宏広に似ているんだ」。

以前聴いたこの村長の重い口調と、ぐったりした陳宏広さんのうつむき、「人人一様」とつぶやく許さんの姿が私の中を駆け巡る。陳さんは昨年、亡くなった。

なくなった陳さん