猪突猛進-原田燎太郎

World as One Family by Work Camp

このブログに書いてあること

 2002年から現在に至るまで、僕らは中国華南地方の6つの省にあるハンセン病快復村60ヶ所で活動し、参加者は延べ2万人以上となった。活動はインドネシア、インドなどに飛び火している。

 この18年間は、活動を中国に根づかせることに使ってきた。外国人である韓国人や日本人が始めた活動を中国人が「自分事」として行うようになり、それを運営する組織、法人、代表、資金を現地化する試みだった。その現地化の段階は下記のように区切ることができる。

 ① 韓国人と日本人による中国での活動開始(2001年~2002年)
 ② 現地学生の活動参画(2003年)
 ③ 活動団体(JIA)の設立(2004年)
 ④ 活動主体の現地化と活動地域の拡大(2005年~2007年)
 ⑤ 活動の組織化と法人登録(2008年~2012年)
 ⑥ 活動と組織の発展、資金調達の多様化(2013年~2016年)
 ⑦ 組織代表者の現地化(2016年~2018年)
 ⑧ 組織力強化(組織力での資金調達、各地区委員会の各地区での法人登録)(2019年~)

 僕は、このような活動の記録やその間考えてきたこと、感じたことをきちんとこのブログに残してこなかった。
 今、過去の資料をひっくり返しながら、ここに書き加えている。
 そして、その過程が、World as One Family by Work Campの第二章への道を指し示すのではないかと期待している。

★★★

ワークキャンプの本質

シャオヤオが2015年12月からJIAの事務局長を務めている。

彼女は医学生だった2005年1月、初めてワークキャンプに参加する。

2008年に卒業後、医学には進まず、JIAの事務局で働くことを選ぶ。

曰く、

「医者を目指していた私は、同じように人を救うのであれば、

医学に頼らなくてもいいのではないかと思うようになりました」。

『私がJIAで働く理由』

 

そのシャオヤオと僕は、実は、コミュニケーションがうまく行かないことが多い。

以前、僕は、それは「シャオヤオの問題」だと思っていた。

彼女は頭の回転が早く、口の回転はそれ以上に早く、鋭い。

まさに、カミソリ。

そんなシャオヤオに問い詰められると、僕は思考が停止し、蛇に睨まれた蛙のようになる。

 

しかし。

例の「自尊」(2017年2月27日のブログ)で考えると…

僕はそうやって自分の言いたいことを言えず、自分を押し殺し、低めている。

と同時に、それは、シャオヤオに対してもものすごい失礼なことであり、彼女を押し殺し、低めていることになる。

つまり、自分にとっても、シャオヤオにとっても、いいことはない。

 

そこで、僕は、今年1月5日以来、丹田に力をためて、シャオヤオに自分の想っていることを伝えるようにしている。

その後、二度ほど大きめのぶつかり合いがあった。

ただ、回を重ねる度にお互いへの理解が深まっていることを感じる。

(12年も一緒に活動していて、何を今さら…)と思う。

が、本当に、そうなのだ。

 

さっきは、シャオヤオとぶつかった後、宝物のような言葉がシャオヤオから出てきた。

「私が想うに、(それぞれの人が)『ちがう』ということこそが、ワークキャンプの本質。ぶつかり合い、そして、わかり合うこともまたワークキャンプの本質」。

 

f:id:tynoon:20170228150009j:plain

シャオヤオ(左)と幼いころのりんほう(僕の娘)