猪突猛進-原田燎太郎

World as One Family by Work Camp

このブログに書いてあること

 2002年から現在に至るまで、僕らは中国華南地方の6つの省にあるハンセン病快復村60ヶ所で活動し、参加者は延べ2万人以上となった。活動はインドネシア、インドなどに飛び火している。

 この18年間は、活動を中国に根づかせることに使ってきた。外国人である韓国人や日本人が始めた活動を中国人が「自分事」として行うようになり、それを運営する組織、法人、代表、資金を現地化する試みだった。その現地化の段階は下記のように区切ることができる。

 ① 韓国人と日本人による中国での活動開始(2001年~2002年)
 ② 現地学生の活動参画(2003年)
 ③ 活動団体(JIA)の設立(2004年)
 ④ 活動主体の現地化と活動地域の拡大(2005年~2007年)
 ⑤ 活動の組織化と法人登録(2008年~2012年)
 ⑥ 活動と組織の発展、資金調達の多様化(2013年~2016年)
 ⑦ 組織代表者の現地化(2016年~2018年)
 ⑧ 組織力強化(組織力での資金調達、各地区委員会の各地区での法人登録)(2019年~)

 僕は、このような活動の記録やその間考えてきたこと、感じたことをきちんとこのブログに残してこなかった。
 今、過去の資料をひっくり返しながら、ここに書き加えている。
 そして、その過程が、World as One Family by Work Campの第二章への道を指し示すのではないかと期待している。

★★★

サンダルづくり

サバサバ

インチンにタバコのフィルタを買って来るよう頼まれていたので、それを持っていく。彼女が以前愛用していた長めのフィルタは詰まってしまい、使えない。フィルタがないとインチンは指が焦げてもタバコを吸いつづける。眼が見えず、手の感覚がないからだ。

「いくらじゃ?」

そう尋ねながらインチンはお金が入った缶をひっくり返す。10数枚折り重ねられた5角札(約8円)が落ちる。フィルタは贈り物なのでお金は要らないと彼女に伝える。

「だめじゃ」。

断るインチンにもう一度同じことを繰り返す。

「そうか。贈り物か。それなら受け取るものじゃな」。

インチンはサバサバした性格だ。自分の気持ちをストレートに伝えてくれ、こちらの気持ちも受け取ってくれる。いいものはいい、ダメなものはダメときちんと言う。

フィルタにタバコを挿し、インチンの口元に持っていくと、彼女はパクリとくわえる。インチンのタバコに火をつけ、2人でゆっくりと煙を吐く。

オカンのサンダル

昨日買ってきたサンダルのかかと部分に、装具を貼り付ける。固めのこの装具は柔らかいスポンジで覆ってある。

「タイホー!」(いいね!)

インインはそう小さく叫ぶ。インインはここリンホウで私のオカン的存在だ。このオカンの一言は嬉しい。

装具は土踏まず部分にもつけたい。が、このサンダルは便所サンダル型なので、これをつけると高さが足りない。指が短くなっているとはいえ、ビーチサンダル型にすべきだったか。

「こっちの(装具)もつけてほしいな…」。

オカンにそう言われては頑張るしかない。思い切って便所サンダルの甲の部分を真っ二つに切る。そして、幅広の黒いゴムで補強し、足が入る高さを確保する。毎日家事に動き回る彼女の使用に耐えられるか心配だが、一応形にはなった。履き心地が悪ければ悪いと、良ければ良いと言うように頼む。

「タイホー」(いいね)。

あとはサンダルが脱げないように、かかと側にゴムを渡せば完成だ。

「愛心天使」以後を担う学生

昨日、リンホウでの活動をする予定の外青隊のリーダーのチャン=ジョンウェン(レオ、♂)と、次期リーダーのチン=シュウビン(ピーター、♂)にメールした。早速反応のメッセージが携帯電話に送られてくる。

「6月8日にリンホウにいくよ。今後のことをその時に話し合おう」。

そう言うのはシュウビン。

「村人に扇風機を買って6月8日にリンホウに行くよ。何かしてほしいことがあったら言ってくれ」。

そう言うのはジョンウェン。「愛心天使」は死んだが、それ以後を担う彼らも頼もしそうだ。