猪突猛進-原田燎太郎

World as One Family by Work Camp

このブログに書いてあること

 2002年から現在に至るまで、僕らは中国華南地方の6つの省にあるハンセン病快復村60ヶ所で活動し、参加者は延べ2万人以上となった。活動はインドネシア、インドなどに飛び火している。

 この18年間は、活動を中国に根づかせることに使ってきた。外国人である韓国人や日本人が始めた活動を中国人が「自分事」として行うようになり、それを運営する組織、法人、代表、資金を現地化する試みだった。その現地化の段階は下記のように区切ることができる。

 ① 韓国人と日本人による中国での活動開始(2001年~2002年)
 ② 現地学生の活動参画(2003年)
 ③ 活動団体(JIA)の設立(2004年)
 ④ 活動主体の現地化と活動地域の拡大(2005年~2007年)
 ⑤ 活動の組織化と法人登録(2008年~2012年)
 ⑥ 活動と組織の発展、資金調達の多様化(2013年~2016年)
 ⑦ 組織代表者の現地化(2016年~2018年)
 ⑧ 組織力強化(組織力での資金調達、各地区委員会の各地区での法人登録)(2019年~)

 僕は、このような活動の記録やその間考えてきたこと、感じたことをきちんとこのブログに残してこなかった。
 今、過去の資料をひっくり返しながら、ここに書き加えている。
 そして、その過程が、World as One Family by Work Campの第二章への道を指し示すのではないかと期待している。

★★★

端午節

今日は農歴5月初5日、端午節。村人は興奮気味だ。陸さんがチマキを買ってきて、お祭り気分が盛り上がる。対照的に、私は昨日からの頭痛が辛い。

蘇さんの弟

蘇さんはショットグラス―といってもプラスチックの薬か何かのケースだが―に焼酎をなみなみと注ぐ。普段、ここで昼ご飯を食べるときは酒を飲まない。

「今日は端午節だからな」。

蘇さんは浮かれ気味だ。今日の料理は鴨肉、ツミレとウリのスープ、から揚げ。いつもより豪華だ。陸さんが買ってきたのだろうか。

「いや、弟が持って来たんだ。ほれ、そこにいるだろ」。

気にもとめなかったおじさんが蘇さんの長屋の近くにいた。真黒に日焼けした細身の彼は、蘇さんにまったく似ていない。

弟さんは私にタバコをくれる。

少し経って振り返ると、彼はもういなかった。

「弟はメシをここで食わないんだ」。

蘇村長の甥

酒が回り、帰って寝る。気づくと16時半だ。蘇さんと夕ご飯を約束している時間だ。

外に出ると、軽トラックが止まっている。郭さんが蘇村長の家を指差す。

村長の家には色白の大きな男がいた。身なりはこぎれいで、ベルトには携帯電話がついている。

「弟の息子だ」。

炊事中の村長にそう紹介された彼は、タバコをくれる。見たことのない高そうなタバコだ。4月27日にも村長の甥だとい人が来ていたが、彼とはまた別の人だ。こちらの甥は大声で村長と話す。

曽さんがやってくると、彼は親しげにあいさつし、タバコを差し出す。曽さんの声と村長の甥の声が部屋に響き渡る。いろいろ話を聴きたいが、蘇さんのうちに向かう。

誕生日は祝わない

蘇さんと酒を飲み、満腹になったあとは、お茶を飲む。2人に誕生日を訊くと、蘇さんは8月12日、松立さんは5月19日だという。

「何でそんなことを訊くんだ。ケーキでもくれるのか。見たこともないがな」。

そう軽く言う蘇さんに今年は送ると約束すると、松立さんと2人で彼は声を上げて笑う。蘇さんは「謊」と書く。辞書には「うそ」とある。

「本当は誕生日がいつか知らないんだ」。

そう言い、2人はまた大きく笑う。

「我々ハンセン病の病人はな、誕生日は祝わないんだ」。

今日のイタダキモノ

蘇さん:昼ご飯、夕ご飯(鴨肉、ツミレとウリとブタの皮のスープ、から揚げ、貝の塩漬け、焼酎、ご飯)