猪突猛進-原田燎太郎

World as One Family by Work Camp

このブログに書いてあること

 2002年から現在に至るまで、僕らは中国華南地方の6つの省にあるハンセン病快復村60ヶ所で活動し、参加者は延べ2万人以上となった。活動はインドネシア、インドなどに飛び火している。

 この18年間は、活動を中国に根づかせることに使ってきた。外国人である韓国人や日本人が始めた活動を中国人が「自分事」として行うようになり、それを運営する組織、法人、代表、資金を現地化する試みだった。その現地化の段階は下記のように区切ることができる。

 ① 韓国人と日本人による中国での活動開始(2001年~2002年)
 ② 現地学生の活動参画(2003年)
 ③ 活動団体(JIA)の設立(2004年)
 ④ 活動主体の現地化と活動地域の拡大(2005年~2007年)
 ⑤ 活動の組織化と法人登録(2008年~2012年)
 ⑥ 活動と組織の発展、資金調達の多様化(2013年~2016年)
 ⑦ 組織代表者の現地化(2016年~2018年)
 ⑧ 組織力強化(組織力での資金調達、各地区委員会の各地区での法人登録)(2019年~)

 僕は、このような活動の記録やその間考えてきたこと、感じたことをきちんとこのブログに残してこなかった。
 今、過去の資料をひっくり返しながら、ここに書き加えている。
 そして、その過程が、World as One Family by Work Campの第二章への道を指し示すのではないかと期待している。

★★★

許さんの検査

許さんの検査

今日か明日に来るはずの院長が来ない。許さんの病状についてのマイケルのコメントを一刻も早く伝え、許さんに検査を受けさせて欲しいのだが。ただ、院長は恐らく検査費を出すことに同意しないだろう。そのときは師範学院の学生に頼んで寄付を集めてもらい、許さんが検査を受けられるようにしたい。とにかく、まずは院長に伝えねば。

「老蘇(蘇村長)、もし院長が明日来なかったら、ジエシャンに頼んで院長に電話してもらってもいいですかね」。

「ジエシャンか。彼女は面倒がるんじゃないか。テスト中だろ」。

「あの子はアタマいいから大丈夫ですよ」。

「ヒヒヒ、チァロンと違ってか?」

カンペイちゃんの略歴

村長に続き、カンペイちゃんも略歴を書いてくれた。翻訳が終わり次第掲載する。

「蘇文秀」か「蘇某某」か

夜、村長の部屋。

「彭小姐(ヴィヴィアン)が携帯電話にメッセージをくれましたよ。『略歴をHANDAのニュースレターに載せることに同意して下さってありがとうございます』って」。

「あー、あれは出来が悪いんだ。あれを載せて何の意味があるんだ。おれの名前は出さないでくれ。『康復者』(快復者)とでもしておいてくれ」。

こんな種類の村長の笑顔を見たことがない。身体全体が軽くなっているような喜び様だ。

「何を言ってるんですかー。『苦難不在人間』の著者・林志明さんが評価してくれたんですよ。『康復者』じゃもったいないですよー。『蘇文秀』で行きましょうよ」。

「あー、名前はいらん、いらん。そうだろ」。

「うーん、そうですかね…」。

「とにかく名前を出すのはやめてくれ。あれを載せて何になるんだ」。

村長は、笑いに必要な顔の筋肉をすべて動かしている。

「あれを読んだ学生がハンセン病差別を憎み、リンホウでの活動に加わるかもしれませんよ。まあ、そこまで言うなら『康復者』とするよう彭小姐にいっておきます」。

「…」。

一瞬、淋しそうな表情を見せて村長は言う、

「『蘇某某』くらいならいいぞ。どうだ、それならおまえも同意するか」。

「たくさんの人に過去のプライベートな話を知られたくないんですか、それとも謙遜して言ってるんですか。謙遜なら同意しません」。

村長は心の底から笑って言う、

「勝手にしろ」。

今日のイタダキモノ

松立さん:インゲン

若深さん:もち