猪突猛進-原田燎太郎

World as One Family by Work Camp

このブログに書いてあること

 2002年から現在に至るまで、僕らは中国華南地方の6つの省にあるハンセン病快復村60ヶ所で活動し、参加者は延べ2万人以上となった。活動はインドネシア、インドなどに飛び火している。

 この18年間は、活動を中国に根づかせることに使ってきた。外国人である韓国人や日本人が始めた活動を中国人が「自分事」として行うようになり、それを運営する組織、法人、代表、資金を現地化する試みだった。その現地化の段階は下記のように区切ることができる。

 ① 韓国人と日本人による中国での活動開始(2001年~2002年)
 ② 現地学生の活動参画(2003年)
 ③ 活動団体(JIA)の設立(2004年)
 ④ 活動主体の現地化と活動地域の拡大(2005年~2007年)
 ⑤ 活動の組織化と法人登録(2008年~2012年)
 ⑥ 活動と組織の発展、資金調達の多様化(2013年~2016年)
 ⑦ 組織代表者の現地化(2016年~2018年)
 ⑧ 組織力強化(組織力での資金調達、各地区委員会の各地区での法人登録)(2019年~)

 僕は、このような活動の記録やその間考えてきたこと、感じたことをきちんとこのブログに残してこなかった。
 今、過去の資料をひっくり返しながら、ここに書き加えている。
 そして、その過程が、World as One Family by Work Campの第二章への道を指し示すのではないかと期待している。

★★★

平塚ロータリークラブ、来中

昨日、地元・平塚のロータリークラブのメンバー5名が広州に到着した。
JIAへの支援金を手渡し、JIAの活動地である中国のハンセン病快復村を訪れるためだ。

始まりは2014年5月29日。
同クラブの例会にて、活動を紹介する機会を頂いた。
内容は主に、2013年8-10月に深セン和僑会にお世話になって制作した「ドリームプランプレゼンテーション」(http://drepla.com/)のアップデート版。

その時はまさか、クラブの皆さんを広州にお迎えするとは思ってもみなかった。

2014年以来、平塚ロータリークラブは、中国に社会復帰したこともある鹿児島のハンセン病快復者の小牧義美さんや、
JIA取材をしてくださった毎日新聞の隅俊之さん、朝日新聞の高木智子さんに講演を依頼し、ハンセン病について勉強を重ねた。

そして今日、広東省仏山市高明区にある譚山村(ハンセン病快復村)を訪れる。
昨日のオリエンテーションでは、「ハンセン病快復者と活動参加者の間に相互成長がある」という点に共感を頂いた。
継続的な活動により、ハンセン病快復者は「自分自身への差別心」を減らして行き、
活動参加者は、ハンセン病と共に生きてきた快復者の生き様に打たれる。

   *

それにしても、昨夜はよく笑った 笑
オリエン後の食事会では、明日同行する中国の学生2名を含めて、笑い通しだった。
お父さんたちのエネルギーはすごい。