猪突猛進-原田燎太郎

World as One Family by Work Camp

このブログに書いてあること

 2002年から現在に至るまで、僕らは中国華南地方の6つの省にあるハンセン病快復村60ヶ所で活動し、参加者は延べ2万人以上となった。活動はインドネシア、インドなどに飛び火している。

 この18年間は、活動を中国に根づかせることに使ってきた。外国人である韓国人や日本人が始めた活動を中国人が「自分事」として行うようになり、それを運営する組織、法人、代表、資金を現地化する試みだった。その現地化の段階は下記のように区切ることができる。

 ① 韓国人と日本人による中国での活動開始(2001年~2002年)
 ② 現地学生の活動参画(2003年)
 ③ 活動団体(JIA)の設立(2004年)
 ④ 活動主体の現地化と活動地域の拡大(2005年~2007年)
 ⑤ 活動の組織化と法人登録(2008年~2012年)
 ⑥ 活動と組織の発展、資金調達の多様化(2013年~2016年)
 ⑦ 組織代表者の現地化(2016年~2018年)
 ⑧ 組織力強化(組織力での資金調達、各地区委員会の各地区での法人登録)(2019年~)

 僕は、このような活動の記録やその間考えてきたこと、感じたことをきちんとこのブログに残してこなかった。
 今、過去の資料をひっくり返しながら、ここに書き加えている。
 そして、その過程が、World as One Family by Work Campの第二章への道を指し示すのではないかと期待している。

★★★

第1回リンホウ村キャンプ報告

第1回リンホウ村キャンプ報告

主催:FIWC関東委員会

キャンプ地:広東省潮州市潮安県古巷鎮リンホウ村(ハンセン病快復村)

日程:10月31日~11月18日

中国側日帰り参加者:朱佳栄(マーク)・呉欧宏(ジェイソン)・徐中茂(ハマー)・ツァイ=ジーシャン(ジル)・フェン=リーファン(ウィンディー)・蘇敏(スカイ)・パン=シュウカン(デリク)・陳秀華(アマンダ)・リトル・シエ=シュウチュン(シャロン

日本側参加者:島倉陽子・西尾雄志・原田僚太郎・藤澤眞人・枡田香織・松村泉

<中国キャンプの概要>

 9月、リンホウの空は灰色だった。小雨が、壁の崩れた家に降りる。その薄暗い部屋には、顔や手足がくずれた老人が座り込んでおり、何度もため息をつく。

 

 第1回中国ワークキャンプは11月1日から17日、広東省潮州市潮安県古巷鎮リンホウ村にて開催され、中国人学生も参加してトイレを建設した。今回のキャンプでは、スタッフが立てた3つの目標―①村人との良い関係を築くこと、②ワーク(水洗トイレ・断熱材)を完成させること、③その過程に中国人学生を巻き込むこと―を達成し、次回以降のキャンプの土台をつくることができた。

 また今回のキャンプでは、最終日の前日、村人全員に対してアンケートを実施し、「コ」の字型長屋の建設計画(集会所・倉庫・共同台所・新家屋・水道)の必要性に関して再調査した。これにより、ワーク計画の意義をあらためて確認することができた。再調査をした理由は、約3週間村で生活し、村人の生活を目の当たりにするうち、「コ」の字計画によってもたらされるかもしれない弊害は、その利益を上回るのではないかとの疑問をもったことにある。

 この聴き取り調査を村人1人1人に行ったことによるもう1つの大きな収穫は、中国人の学生がハンセン病問題を自分たちの問題として考えるようになったことだ。はじめは主に通訳係として村人の話を聞いていた彼らは、次第に村人の話にのめり込み、じっくりと村人の要望を聴きはじめ、通訳という任務を忘れることさえあった。この中国の学生たちは、FIWCの帰国後も村での活動をつづけることになっている。