猪突猛進-原田燎太郎

World as One Family by Work Camp

このブログに書いてあること

 2002年から現在に至るまで、僕らは中国華南地方の6つの省にあるハンセン病快復村60ヶ所で活動し、参加者は延べ2万人以上となった。活動はインドネシア、インドなどに飛び火している。

 この18年間は、活動を中国に根づかせることに使ってきた。外国人である韓国人や日本人が始めた活動を中国人が「自分事」として行うようになり、それを運営する組織、法人、代表、資金を現地化する試みだった。その現地化の段階は下記のように区切ることができる。

 ① 韓国人と日本人による中国での活動開始(2001年~2002年)
 ② 現地学生の活動参画(2003年)
 ③ 活動団体(JIA)の設立(2004年)
 ④ 活動主体の現地化と活動地域の拡大(2005年~2007年)
 ⑤ 活動の組織化と法人登録(2008年~2012年)
 ⑥ 活動と組織の発展、資金調達の多様化(2013年~2016年)
 ⑦ 組織代表者の現地化(2016年~2018年)
 ⑧ 組織力強化(組織力での資金調達、各地区委員会の各地区での法人登録)(2019年~)

 僕は、このような活動の記録やその間考えてきたこと、感じたことをきちんとこのブログに残してこなかった。
 今、過去の資料をひっくり返しながら、ここに書き加えている。
 そして、その過程が、World as One Family by Work Campの第二章への道を指し示すのではないかと期待している。

★★★

2003-06-01から1ヶ月間の記事一覧

劉振華医師

劉振華医師 先日アポを取った劉先生に会いに行く。彼の肩書きは、「第一軍医大学附属珠江医院神経内科、解放軍神経医学研究所主任副所長」だ。日本語を忘れてしまった彼とはジエシャンが話し合う。 リンホウの医療を巡る状況を説明し、リンホウにきてくれるか…

中国の学生、ヤンカン村訪問(初)

いよいよ楊坑村へ。 モタモタ ヴィヴィアンとツァイ=ハン、ジエシャン、私は、もたもた朝飯の肉まんやギョウザ、豆乳を買い、バスに乗り込む頃には7時半近くなってしまう。 7時45分頃、ヴィヴィアンの携帯が鳴る。トンビンからのメッセージだ。 「トンビ…

楊坑村ツアー会議

楊坑村ツアー会議 うまい。肉がうまい。貝がうまい。みんなタダ。ビールもタダ。飲む、食う。 「ヴィヴィアン、食ってばかりいないで明日のこと話し合おうよ」。 「まずは食べたらいいんじゃないですかー。あとにしましょう」。 「まぁ、そうだな。飲むか」。 調子…

第1回ヤンカン村訪問メンバー確定

医師に電話 今日は、笹川奨学生の中国人医師に電話してアポをとり、村の支援をお願いする。まずは日本語ができるはずの医師を電話口に呼び出さなければならない。電話をつなげたとしても彼らの日本語がどの程度のものかは不明だ。こうして無能な私は有能なジ…

HANDAの修道女研修計画

広州へ移動。ジエシャンと朝9時に待ち合わせ、スワトウからバスに乗る。5時間半の旅。 HANDAの修道女研修計画 HANDAのスタッフのヴィヴィアンとキャシー、ジエシャンとギョウザ屋にいく。中国キャンプに関わった人ならば一度はいったことのある、あのギョ…

6月の半ばのことだ。

6月の半ばのことだ。 医療改善に対する村人自身のあきらめ。村人が持つ自分自身への差別。そんな村人に疲れていた私は、リンホウを一刻も早く離れたいと思っていた。少し時間と距離をおき、リンホウを見つめなおしたいと考えていた。リンホウにおける私の存…

仏教協会

仏教協会 ワゴン車とバイクがリンホウにやって来る。おじさんとおばさんが7・8名降りてきて、米5袋(合計100キロ)を降ろす。村人が何人か取り囲む中、代表のおじいさんが何やら語り始める。手には100元(約1500円)札が握られている。彼は13…

傷のケアに消極的な村人

7月の中旬、HANDAの義足技師がリンホウにくる可能性がある。ボランティア看護士のファニーも来るかもしれない。彼らが効果的な仕事をするには準備が必要だ。村人の傷の状態を記録し、写真を撮り、彼らに事前に見せたい。 傷のケアに消極的な村人 靴を脱いだ…

今日で、リンホウに来て2ヶ月がたった。

今日で、リンホウに来て2ヶ月がたった。 家族 頭がボーっとする、食欲がない、足が痛い。最近、蘇村長は調子が悪い。今朝もベッドに横になっている。 「ロイ」。 あいさつしかけて帰ろうとする私に気づき、村長は低くそう言うと、身体を起こし、お茶を入れて…

インチン

チァロン、ジエシャンが卒業した。村には何となく無常感が漂う。村長は昨夜、右足の神経痛に苦しんだ。インチンは風邪を引いている。私は何となく気だるい。 インチン(1) 久しぶりに院長が村に来る。そして、インチンが院長に呼びかけるのを初めて聞く、 …

偏見

偏見 蘇瑞潮さんが村人を病院に連れて行かないと言っている。今後は誰が病院に連れて行くのか。朝のお茶を飲みながら、蘇村長と若深さんが心配している。 「学生が三輪オートバイで連れて行ってくれると思いますよ」。 私がそう書くと、村長は「三輪オートバイ」…

ついに病院へ

今日も快晴。真夏日だ。朝9時前、ついに蘇瑞潮さんは許さんを町の病院に連れて行く。 病院へ 許さんが立った。右足だけで飛び跳ねて歩く。肩を貸そうとすると、やはり断られる。そのまま蘇瑞潮さんのバイクの後にまたがった。 左足を浮かせたまま、許さんは…

今日もダメ…

今日は快晴。しかし、蘇瑞潮さんは許さんを病院に連れて行かないという。まだ道がぬかるんでいるからだ。私はその道を自転車で走り、師範学院にいく。 現実的な医療改善策 ジエシャン、チァロンは言う、 「いつまでも許さんが病院に連れて行ってもらえないよ…

また雨…

院長の同意 村長の部屋から見える朝の景色は、今日も雨だ。昨夜やんだが、朝からまた降り始めた。今日も許さんは検査に行けない。 ジエシャンの募金活動の計画を蘇村長に報告する。しかし、村長をはじめ、若深さん、松立さんはあまり喜んでいる風ではない。 …

雨…

雨… 今日も雨。許さんは病院に行けない。 「食欲がないんだ。天気が悪いと身体も良くないな。今日は頭も痛い」。 明日、晴れたら病院に行く。医院の畑の管理をしている人が許さんをバイクの後ろに載せて連れて行ってくれるという。私も自転車でついていくことに…

許さんの医療費

「心配じゃから、帰りは遅くならんでおくれ」。 インチンにそう言われ、17時半には戻ることを約束して古巷のネットバーに行く。 7月ワークキャンプの可能性 4月に一緒に白諸村に行ったファニーから返信がきている。 「7月の半ばに1週間の休みがあるから、…

許さんの検査

許さんの検査 今日か明日に来るはずの院長が来ない。許さんの病状についてのマイケルのコメントを一刻も早く伝え、許さんに検査を受けさせて欲しいのだが。ただ、院長は恐らく検査費を出すことに同意しないだろう。そのときは師範学院の学生に頼んで寄付を集め…

だんだんと潮州の学生が積極的に…

檄文 さて、昼飯だ。何をつくろうか。遊びに来ていた曽さんは、9日に学生たちがくれた乾麺を食べろという。言われるままに麺を袋から出すと、二つ折りの紙が1枚落ちる。冒頭には、「関愛麻風病人 発揚雷鋒精神」とある。「麻風病」とはハンセン病のことだ。つまり…

うまい酒

関爺 郭さんと朝のお茶を飲んでいると、隣の若深さん部屋の前に自転車が止まる。男は野菜と大きな肉を降ろす。 「チャッタェ」(茶飲め)。 村の外部の人間を極端に警戒する郭さんがその男にお茶を勧める。それを断った彼は、私にタバコをくれる。 「若深の弟だ…

急展開

松立さんと蘇さんは6月5日以来、不仲になってしまったのだろうか。テレビ取材の衝撃も冷めない。そんな重い気持ちで迎えた朝。 杞憂 蘇さんが久しぶりに食事に招待してくれる。 11時、松立さんと蘇さんが住む長屋に向かう。松立さんの部屋をのぞくと、誰…

嵐のような一日

嵐のような1日が始まる。 テレビがくる 昼前、携帯電話にジエシャンがメッセージをくれる、 「今日の午後、邱学部長とテレビの取材陣が14時にリンホウに行くわよ」。 フライパンの火を消し、蘇村長に報告しに行く。 「テレビが?何しに来るんだ。(リンホウ…

仙人みたいな許さん

雨天延期 今日リンホウに来る予定だった師範学院の学生たちは訪問を延期した。チャン=ジョンウェンはその理由を「今日は雨だから」だという。 今日の許さん 「チャーブエ?」(メシ食ったか?) 「チャホウ!」(食った!) この潮州語のあいさつは許さんとの間で…

「患者」

「患者」 薄暗い部屋で新聞を読んでいる蘇村長の姿が、朝日の逆光で絵になる。 「ちょっと見てみろ。東京の記事が載ってるぞ」。 料亭が紹介されている。着物を着たキレイな女の子が、彩り鮮やかな料理を運んでくる。鉄板焼き、寿司、天ぷら、…。 「東京はいいと…

欠陥サンダル

欠陥サンダル 朝の村長との飲茶タバコを終え、インインの部屋に行く。 今日は彼女のサンダルにストラップをつける。材料は、自転車修理屋に昨日タダでもらったピンクのチューブだ。ストラップはサンダルの両脇からカカトの後ろに渡す。これがないと、後遺症…

許さんの病気

まだ頭痛が引かない。肩こりもひどい。 「人人一様」 最近、曽さんが許さんのうちでお茶を飲まない。今日は口も利かずに素通りしていった。何かあったのか。 「一昨日、村長に頼んで薬を持ってくるように曽さんに頼んだんだが、まだ持ってこないんだ」。 許さん…

端午節

今日は農歴5月初5日、端午節。村人は興奮気味だ。陸さんがチマキを買ってきて、お祭り気分が盛り上がる。対照的に、私は昨日からの頭痛が辛い。 蘇さんの弟 蘇さんはショットグラス―といってもプラスチックの薬か何かのケースだが―に焼酎をなみなみと注ぐ…

やさしさ

要らんと言ったら、要らん インインのサンダルを持って蘇さんのところに昼ご飯を食べに行く。一度はサンダルを断った蘇さんも、実物を見れば気が変わるかもしれない。筆談で説得にかかる。 「このサンダルは足の裏のタコ傷を治すためのものなんです。この図を…

サンダルづくり

サバサバ インチンにタバコのフィルタを買って来るよう頼まれていたので、それを持っていく。彼女が以前愛用していた長めのフィルタは詰まってしまい、使えない。フィルタがないとインチンは指が焦げてもタバコを吸いつづける。眼が見えず、手の感覚がないか…

SARSと8月キャンプ

サンダルづくり サンダルのことを説明すると、20年以上足の裏にタコ傷を持つという若深さんは、靴を脱いで包帯に包まれた足を見せてくれる。指は短いか、あるいは無いようだ。傷があるという部分は黄茶色のシミがある。広がってつぶれた靴の先のほうには包…

今後の計画

もう6月だ。中国に来て1ヵ月半になる。今後の計画を練り直してみよう。 今後の計画 (1) サンダルづくり開始 村での生活にも慣れてきた。毎日のリズムも生まれてきた。そろそろ村人のためにサンダルをつくろう。いつも心配をかけたり、ご飯を食べさせて…