猪突猛進-原田燎太郎

World as One Family by Work Camp

このブログに書いてあること

 2002年から現在に至るまで、僕らは中国華南地方の6つの省にあるハンセン病快復村60ヶ所で活動し、参加者は延べ2万人以上となった。活動はインドネシア、インドなどに飛び火している。

 この18年間は、活動を中国に根づかせることに使ってきた。外国人である韓国人や日本人が始めた活動を中国人が「自分事」として行うようになり、それを運営する組織、法人、代表、資金を現地化する試みだった。その現地化の段階は下記のように区切ることができる。

 ① 韓国人と日本人による中国での活動開始(2001年~2002年)
 ② 現地学生の活動参画(2003年)
 ③ 活動団体(JIA)の設立(2004年)
 ④ 活動主体の現地化と活動地域の拡大(2005年~2007年)
 ⑤ 活動の組織化と法人登録(2008年~2012年)
 ⑥ 活動と組織の発展、資金調達の多様化(2013年~2016年)
 ⑦ 組織代表者の現地化(2016年~2018年)
 ⑧ 組織力強化(組織力での資金調達、各地区委員会の各地区での法人登録)(2019年~)

 僕は、このような活動の記録やその間考えてきたこと、感じたことをきちんとこのブログに残してこなかった。
 今、過去の資料をひっくり返しながら、ここに書き加えている。
 そして、その過程が、World as One Family by Work Campの第二章への道を指し示すのではないかと期待している。

★★★

雨…

雨…

今日も雨。許さんは病院に行けない。

「食欲がないんだ。天気が悪いと身体も良くないな。今日は頭も痛い」。

明日、晴れたら病院に行く。医院の畑の管理をしている人が許さんをバイクの後ろに載せて連れて行ってくれるという。私も自転車でついていくことになった。

郭さんの歌

最近お尻の肉が落ちたのか、郭さんの部屋の低い木の椅子に座るのが痛い。

「キクサン(ジエシャン)、ケイヨン(チァロン)は来ないのか」。

「7月に来るよ」。

「松村泉は来ないのか」。

「彼女は仕事が忙しいから無理だよ」。

郭さんとちょっとした話ができるようになってきた。

「オヤオヤモントウ、ホーメーチャッターニャー」。

郭さんが真顔で私を見つめながら歌う。

「何の歌?」

郭さんはヒヒヒと笑って続ける、

「イトマーイ、カンチウ、カンチウ」。

リンホウの医療改善運動

ジエシャンらは今日の夕方、許さんを始めとする村人の医療を改善すべく、話し合いを持った。

(1) 中学校で寄付を募る

師範学院内ではすでに2度リンホウへの寄付を募り、約4200元(約6万3000円)を集めたので、もはや大学内で寄付を呼びかけるのは難しい。中学校を訪ね、協力を求める。

(2) テレビ

 先日リンホウを取材した潮州の地元のテレビ局の協力を得て、リンホウの医療を改善すべく、社会の関心を高める。

(3) 街頭募金

 その上で、街頭で募金を呼びかける。

(4) 企業訪問

 企業にも協力を求める。

   *

しかし、これらの計画を実行するにはあまりに時間が足りない。彼らは19日の卒業式の後、帰省するからだ。それでも、この機会に何とかリンホウの医療を改善したい。

今日のイタダキモノ

許さん:ポークジャーキー

郭さん:豆腐、肉、ニガウリ

曽さん:夕飯(卵焼き、焼酎)

壊れた自転車を直しに町まで行ってくれるシュウシュウ