猪突猛進-原田燎太郎

World as One Family by Work Camp

このブログに書いてあること

 2002年から現在に至るまで、僕らは中国華南地方の6つの省にあるハンセン病快復村60ヶ所で活動し、参加者は延べ2万人以上となった。活動はインドネシア、インドなどに飛び火している。

 この18年間は、活動を中国に根づかせることに使ってきた。外国人である韓国人や日本人が始めた活動を中国人が「自分事」として行うようになり、それを運営する組織、法人、代表、資金を現地化する試みだった。その現地化の段階は下記のように区切ることができる。

 ① 韓国人と日本人による中国での活動開始(2001年~2002年)
 ② 現地学生の活動参画(2003年)
 ③ 活動団体(JIA)の設立(2004年)
 ④ 活動主体の現地化と活動地域の拡大(2005年~2007年)
 ⑤ 活動の組織化と法人登録(2008年~2012年)
 ⑥ 活動と組織の発展、資金調達の多様化(2013年~2016年)
 ⑦ 組織代表者の現地化(2016年~2018年)
 ⑧ 組織力強化(組織力での資金調達、各地区委員会の各地区での法人登録)(2019年~)

 僕は、このような活動の記録やその間考えてきたこと、感じたことをきちんとこのブログに残してこなかった。
 今、過去の資料をひっくり返しながら、ここに書き加えている。
 そして、その過程が、World as One Family by Work Campの第二章への道を指し示すのではないかと期待している。

★★★

2016-02-01から1ヶ月間の記事一覧

新たな出あい 〜次の段階を目指して〜

過去14年間は、ハンセン病快復村での活動をほとんど寄付で行ってきた。でも、それも、限界だ。もう、寄付集めには、正直なところ、疲れた。今年は、自分たちでお金を生み出す方法をつくらねば、息の長い活動はできない。でも、どうやって…??わからない。自…

おれも信じたい

パソコンが出てきた

そろそろ大切な電話がかかってくる。でも、いい場所が見つからない。やっと見つけた場所は音楽が少々うるさい。が、仕方ない。バッグを塞いでるパソコンを取り出し、ノートを準備すると、電話がかかってくる。(ちょっと音楽がうるさいかな…)なんて気にしな…

娘との朝

朝は娘のリンを小学校まで送る。3年生になったら1人で登下校して良い決まりになってる。こうやって送るのも、あと半年。長洲の安来街を抜けて…安来市の門をくぐり…最近できた意味不明の建物を右手に見ながら行く…ずいぶん大きくなったものだ…

あの時の感覚

だんだん早起きが習慣になってきた。…かもしれない。目覚ましが軽く鳴り、ガバッとふとんを跳ね除ける。あたりはまだ真っ暗だ。テキトーに服を羽織り、少し震えながら外に出る。今日も朝歩きが始まる。まずは長洲島の川辺を歩いていく。川面から吹いてくる風…

ハンセン病快復村ドキュメンタリー公開

4月に広州でイベントを開催する。主な内容は、ハンセン病快復者のドキュメンタリー鑑賞。このドキュメンタリーは、JIA事務局と地区委員会とで2015年から行っている「ハンセン病快復村の記録プロジェクト」(オックスファム助成プロジェクト)によって生まれ…

朝日新聞Globe

朝日新聞の日曜版のGlobeに取り上げていただきました↓ [No.168]原田燎太郎/Harada Ryotaro -- 突破する力 -- 朝日新聞GLOBE

朝の早歩き

旧正月を迎えてから始めた朝の早歩きが続いてる。毎朝5時半から30分くらい、うちの周りをぐるりと周る。どうやらうちらのペースは100メートルきっかり1分だ。30分で3キロ歩く。

I will remember you...

アメリカSwarthmore大学の学生が毎年、2-3名で中国にやってくる。2012年の夏にやってきたのはステファニーとコリン。2ヶ月以上中国に滞在し、1-2週間のワークキャンプや個人的な村訪問を繰り返した。 そこで感じたことをまとめたのが、この映像。 村で起こっ…

Happy Valentine's, to all. Charlie Chaplin – as I began to love myself

As I began to love myselfI found that anguish and emotional suffering are only warning signs that I was living against my own truth. Today, I know, this is “AUTHENTICITY”.As I began to love myself I understood how much it can offend somebo…

変わらない潮州のバス停

普段広州と潮州を行き来するときは潮州で一番大きなバスターミナルを使う。でも、12-13年前までは潮州西駅が主に使われていた。昨日のイベントを終え、広州に戻る新幹線のチケットは取れなかった。旧正月も6日目になり、休みがそろそろ終わるので、また民族…

「聴潮」、無事終了

(ホントに1000人も来んのかな…)なんて思いながら、広州から潮州へ向かう。つい最近までバスで6-7時間かかった潮州までの交通は今、新幹線で3時間となった。しかも、値段は新幹線の方が安い!(バスは180元、新幹線は164元)会場、でかい!1000人の定員に対…

力強さ

湖南省西湘鳳凰の村人・呉大叔。 ハンセン病の後遺症は重いが、がしがし山道を歩いていく。 その彼の後姿。 Photo: Koki Oconnor

聴潮

2016年2月12日、広東省潮州市で潮州版TEDのようなイベント「聴潮」が開催される。 それにスピーカーとして招待された(リンク)。 本来ならば潮州人のみがスピーカーとなり、潮州語で話さなければいけないというイベントだ。 しかし、僕の場合は「潮州人に婿…

「蘇」

毎年、漢字一文字で一年の目標を立てる。今年は、「蘇」。去年の4月から、組織のマネジメントや資金の問題で、落ちる一方だった。特に9月以降はボロボロだった。年を越して2016年になっても、ダメだった。そして、昨日、中国の旧正月元旦を迎えた。僕の体内…