猪突猛進-原田燎太郎

World as One Family by Work Camp

このブログに書いてあること

 2002年から現在に至るまで、僕らは中国華南地方の6つの省にあるハンセン病快復村60ヶ所で活動し、参加者は延べ2万人以上となった。活動はインドネシア、インドなどに飛び火している。

 この18年間は、活動を中国に根づかせることに使ってきた。外国人である韓国人や日本人が始めた活動を中国人が「自分事」として行うようになり、それを運営する組織、法人、代表、資金を現地化する試みだった。その現地化の段階は下記のように区切ることができる。

 ① 韓国人と日本人による中国での活動開始(2001年~2002年)
 ② 現地学生の活動参画(2003年)
 ③ 活動団体(JIA)の設立(2004年)
 ④ 活動主体の現地化と活動地域の拡大(2005年~2007年)
 ⑤ 活動の組織化と法人登録(2008年~2012年)
 ⑥ 活動と組織の発展、資金調達の多様化(2013年~2016年)
 ⑦ 組織代表者の現地化(2016年~2018年)
 ⑧ 組織力強化(組織力での資金調達、各地区委員会の各地区での法人登録)(2019年~)

 僕は、このような活動の記録やその間考えてきたこと、感じたことをきちんとこのブログに残してこなかった。
 今、過去の資料をひっくり返しながら、ここに書き加えている。
 そして、その過程が、World as One Family by Work Campの第二章への道を指し示すのではないかと期待している。

★★★

2002-09-01から1ヶ月間の記事一覧

院試受験

3号館402教室で院試終了。

全患協の中国版?

全患協の中国版をつくれないか。元患者が何も声を上げずに死んでしまっては...。 今現在の中国の快復者たちは「らい予防法」廃止以前の日本の在園者と同じで、生活水準の向上しか考えていない。FIWCが生活改善に動くのも肝要だが、それに甘んじていては元患…

FIWC関東委員会の定例委員会にて

リンホウ村の下見の報告をすると、メンバーから質問がある:リンホウ村に250万円かけて建物をつくって、村人がいなくなったら何かに転用できるのか。 11月30日土曜日に定例委員会の視界を僕がすることになる。書記を決め、各国キャンプの報告を行い、連絡事…

帰国の途で

最後にピロさんとサリサリのおばちゃんにあいさつしていく。「啤酒?」と肩をすくめられる。 「广州白云国际机场」とノートに書いてタクシーに乗り込む。 村人たちは「Patients患者」ではなく、「Villagers村人」であることを強調せねばならない。彼らは回復…

中国の大学での活動参加者募集ー広東商学院

広東商学院にて、リンホウ村キャンプ参加者の募集を行う。これが訪問する3つ目の大学。 バスを2回乗り継いで、1時間半かけて商学院へ。アメリカ人のJohn先生とChance君が迎えてくれた。空き教室には9人の女子学生と1人の男子学生がおり、西尾さんがFIWCのキ…

中国の大学で活動参加者募集

広東外語外貿大学にて、リンホウ村キャンプ参加者の募集を行う。 詹学涛(4年生)は日本語、英語、韓国語、北京語、広東語、潮州語、客家語ができる。彼の友達がヴィヴィアンの友達だったため、今回会うことができた。張海金はハンセン病のことを知っていた…

リンホウ村下見後のミーティング

リンホウ村下見後のミーティング ・日程:ワークキャンプは2002年11月に開催したい。2003年の春では下見から時間が空きすぎる。仮日程は11月1日~11日。 ・ワーク:比較的新しく、まだ使用可能な長屋の屋根に断熱材を設置すること、トイレをつくること、建て…

初めての韓山師範学院

マイケルの義理の弟、チウ=タンポンさんの運転する車で、韓山師範学院にいった。「偉大的中国共産党万歳!」と縦書きで大書した煙突が見える。 外語系(外国語学部)の事務所に行くと、許偉智先生という日本語教師に会えた。許先生は左手の小指の爪が長い。…

初めてのリンホウ

リンホウ医院。医師3人(ふたりは定年退職)、総務(会計)、薬の管理者。看護婦はいない。 リンホウ医院 村。いちばん若い郭聯浩(46)は他の村人の世話をしている。まきを割ったり、水を汲んだり、4キロ離れたふもとの町まで自転車で買い物に行ったりもす…

再び、ヤンカン村へ

2002年9月、広東省潮州市リンホウ村でキャンプを立ち上げるため、下見に行く。その前にヤンカン村に寄る。 10時半、ヤンカン村へ到着。 予想以上の大歓迎に感動した。HANDAにFIWCがくると聞かせれて以来、楽しみにしていたとか。ただ、犬のおじさんは言う、 …