猪突猛進-原田燎太郎

World as One Family by Work Camp

このブログに書いてあること

 2002年から現在に至るまで、僕らは中国華南地方の6つの省にあるハンセン病快復村60ヶ所で活動し、参加者は延べ2万人以上となった。活動はインドネシア、インドなどに飛び火している。

 この18年間は、活動を中国に根づかせることに使ってきた。外国人である韓国人や日本人が始めた活動を中国人が「自分事」として行うようになり、それを運営する組織、法人、代表、資金を現地化する試みだった。その現地化の段階は下記のように区切ることができる。

 ① 韓国人と日本人による中国での活動開始(2001年~2002年)
 ② 現地学生の活動参画(2003年)
 ③ 活動団体(JIA)の設立(2004年)
 ④ 活動主体の現地化と活動地域の拡大(2005年~2007年)
 ⑤ 活動の組織化と法人登録(2008年~2012年)
 ⑥ 活動と組織の発展、資金調達の多様化(2013年~2016年)
 ⑦ 組織代表者の現地化(2016年~2018年)
 ⑧ 組織力強化(組織力での資金調達、各地区委員会の各地区での法人登録)(2019年~)

 僕は、このような活動の記録やその間考えてきたこと、感じたことをきちんとこのブログに残してこなかった。
 今、過去の資料をひっくり返しながら、ここに書き加えている。
 そして、その過程が、World as One Family by Work Campの第二章への道を指し示すのではないかと期待している。

★★★

「蘇」

毎年、漢字一文字で一年の目標を立てる。
今年は、「蘇」。

去年の4月から、組織のマネジメントや資金の問題で、落ちる一方だった。
特に9月以降はボロボロだった。
年を越して2016年になっても、ダメだった。

そして、昨日、中国の旧正月元旦を迎えた。
僕の体内時計はもはや中国に合わせて動いているのか、月に従う方が身体に合っているのか、旧正月の新年を迎え、調子が上向いてきた。

今年は「蘇」でいく。
昨年の死んだ状態から「よみがえる」。
主に心の持ち様の話。

でも、他にもこんなのもある:

早起きして、早歩きする(走るとすぐ怪我して、最近走らなくなっていたので、早歩きから慣らす必要があるから)。

家事を手伝う(仕事が忙しいと言い訳して、最近やってなかったから)。

仕事の内容と時間を全て記録して、効率よくする方法を考える(時間が足りん足りんと言ってるが、何にどのくらいの時間がかかるか正確に知らないから)。

財布を買って、自分個人の収支を記録する(2002年9月に中国で財布を盗られて以来、財布を持っていなかった。収支の記録を含めて、お金をもっと大切にしようと思ったから)。

潮州語で読経と写経をする(同居しているお母さんとのコミュニケーションにもなるし、潮州語を勉強できるし、毛筆もうまくなるから)。

そういえば、蘇振権(ソウ チンクワン)さんの姓には、「よみがえる」の意味があるのかな。