猪突猛進-原田燎太郎

World as One Family by Work Camp

このブログに書いてあること

 2002年から現在に至るまで、僕らは中国華南地方の6つの省にあるハンセン病快復村60ヶ所で活動し、参加者は延べ2万人以上となった。活動はインドネシア、インドなどに飛び火している。

 この18年間は、活動を中国に根づかせることに使ってきた。外国人である韓国人や日本人が始めた活動を中国人が「自分事」として行うようになり、それを運営する組織、法人、代表、資金を現地化する試みだった。その現地化の段階は下記のように区切ることができる。

 ① 韓国人と日本人による中国での活動開始(2001年~2002年)
 ② 現地学生の活動参画(2003年)
 ③ 活動団体(JIA)の設立(2004年)
 ④ 活動主体の現地化と活動地域の拡大(2005年~2007年)
 ⑤ 活動の組織化と法人登録(2008年~2012年)
 ⑥ 活動と組織の発展、資金調達の多様化(2013年~2016年)
 ⑦ 組織代表者の現地化(2016年~2018年)
 ⑧ 組織力強化(組織力での資金調達、各地区委員会の各地区での法人登録)(2019年~)

 僕は、このような活動の記録やその間考えてきたこと、感じたことをきちんとこのブログに残してこなかった。
 今、過去の資料をひっくり返しながら、ここに書き加えている。
 そして、その過程が、World as One Family by Work Campの第二章への道を指し示すのではないかと期待している。

★★★

村人たちをパーティーに招待

6:30FIWC用の水くみ。6:43採掘者用水くみ。徐々に寒さが厳しさを増す。井戸の中からは湯気が出ている。水を触るとかなり温かい。

7:03許炳遂さん宅。郭さんは湯飲み一杯の白粥をもらう。おれらはお茶とたばこ。今日は3杯もらった。

7:10許若深宅。真人は天秤棒をもたせてもらう。郭さんは天秤帽を地べたに決して置かない。とても大事にしているようだ。それを真人に渡した。信頼の証ではないか。

7:14蘇振権さんに里芋をもらう。親芋に子芋がたくさんついている。「謝謝」というと「不要謝!」と言われた。許松立さんもいて、かなり打ち解けてくる。

f:id:tynoon:20200325125116j:plain

その里いもを帰り道に郭さんはうっかり落とし、バラバラになってしまう。拾いながら大笑い

7:19「OKって潮州語で何だっけ?」「ハオじゃね?」「アクセントは?」と真人と話していると、郭さんは「ハオ」の発音を教えてくれた。郭さんは「いかれだ」と村のみんなにいわれている。おれはしかし、郭さんは何か特別な力を持っていると思う。野性的な感が働いていると思う。真人と日本語であほなことをしゃべっていると、笑うタイミングで必ずと言っていいほど郭さんは笑う。例の高い声で。

7:24蘇さん宅。彼は洗濯中だった。郭さんは水を汲みがてら、各村人と話をする。何を話しているかは全くわからない。しかし、両者ともに楽しんでいる。言葉はわからない。でも、それはわかる。水道をつくることによって、FIWCは確実にそれを壊す。いいのだろうか。もちろん、水汲みは大変だ。寒くなればますます大変になるだろう。それでも、それは郭さんの生きがいなのだ。それを奪う権利をHANDAは、医院は、業者は持っているのだろうか。郭さんは現に水道に反対したのだ。それは金を、ごはんをもらえなくなるから反対したのではない。郭さんは自分の存在意義を、アイデンティティを水くみとそれを通しての村人からのねぎらいのおかゆ、言葉に感じているのだ。水道は罪だ。Michaelは他の仕事ができるという。しかし、金が問題なのではない。村人の真の幸福を考えるなら、水道はつくるべきではない。

7:29村長宅。赤、白、青の薬を飲んでる。写真を取っていいか尋ねると、そんなもの撮るなと口調や身振りで示す。

7:30長屋Aの前で劉さんがお祈りをしている。

7:35方さん宅にいくと、方さんは小さな椅子を持って走り寄る。彼はまるでおれらの到着を待ち伏せていたかのようだった。椅子の上にお茶を出してくれた。白糖が入っている甘いお茶だった。

7:40玩銀、玩卿。玩銀は部屋内で赤いバケツに水を入れて使っている。それを昨日見て知っていたので、それを外に出した。真人は郭さんが嬉しそうな顔をしたのをみた。バケツに水を満たすと、郭さんはあごでまた中に入れるよう指示。郭さんは玩卿に薬を飲む手伝いをしている。薬は小さな薬入れに入っており、それを飲むための湯を魔方瓶からコップへ注ぐ。尿瓶を取り換え、飲料水を補給する。

8:10業者が来た。

9:30蘇村長宅で潮州工夫茶をもらう。壁には村に来た職員の名前が二人ずつリストになっている。診察のためだという。視察も兼ねているという。全員を見ている。症状が軽い人には薬をあげ、重い人は古巷医院にいく。一人ずつバイクの後ろに乗っていく。老人が多く、重病の人は「就困難、等待死」。「重病人が病院に行くのは無用」と村長は言う。

15:15トイレの屋根に廃材でできた木枠と鉄筋が張り巡らされ、バケツリレーでセメントを屋根の上へ。業者がフックのついたひもを下ろし、それにバケツをひっかける。だんだん業者との信頼関係ができてきた。ジョークを言ったり、真人とやたらスキンシップ。

f:id:tynoon:20200325125425j:plain

9日に村人を招待して夕食パーティーをすることになった。村人をどう集めるのかMarkに聞くと、「おんぶすればいいじゃん」と簡単に言った。何を心配しているの、といわんばかりだった。17:00パーティーの話を村人にしに行った。Markが行こうと言い出した。

許さん宅。はじめMarkがパーティーについて説明すると、許さんは「Not necessary」という。Markは何とか説得しようと、歩けない許さんに合わせて目線を低くしゃがみこんだ。初めてだ。それでも、許さんは必要ないという。行くのが不便だし、金がないし。またたばこをもらう。Lunchなら好だという。好だが、あまりたくさん料理をつくらなくてよいという。はじめは怪訝そうだった許さんも笑い声をあげる。

17:13蘇振権宅。許松立さんも部屋の前にいる。Markが説明すると、「歩けないから無理。不要!」という。「おんぶするから問題ない」と言っても「不要、不要」を繰り返す。「ご飯を持ってきてくれるならそれはうれしい」とのこと。松立さんは「指がないから無理」と指のない両手を見せながら言う。「食べさせてあげる」というと「不要、不要!」という。通訳の問題もあるとのことだった。そういいつつも、うれしそうな顔をする蘇さん。持ってきて一緒に食べるのはどうかと聞くようMarkに頼み、「好?」と聞くと、うれしそうに蘇さんはうなずいた。二人はMarkに残れ残れと言ってMarkを困らせた。

17:20孫さんが井戸の前の畑にいた。Markが説明すると、買い物についてきてくれるという。また、たくさん買いすぎるなとも言っていた。月120元で生活する彼らにとって、高価な食事は精神的に負担になるのかもしれない。

17:23許若深さんが長屋Aのうらにいた。方さん宅の前を通り、坂道を下ってきたところだ。手を見せながら、「指がないから無理」といっている。畑仕事を終えた孫さんが合流し、曽さん、方さんもおりてきた。Markも「来来」と言われている。嬉しそうな顔をしているMark。村人からもFIWCからも必要とされるMark。とてもうれしそう。許松立さんはかなりシャイ。村人の中でいちばんシャイ。それでも日本人に対する興味は人一倍。33分、去る。いつも遠巻きに、指のない手でたばこをはさみながら見ている。若深さんはスプーンでなら食べられるから来るという。松立さんもそう。

17:36玩銀、玩卿宅へ。方さんも一緒に来てくれる。玩卿はいつも黙っていたが、今日は彼女の方から「ニーハオ、ニーハオ」と言ってくれた。玩銀は立てないのにどうやって行くのかと尋ねている。玩銀は承知したが、玩卿はかたくなに首を横に振り続ける。最後には折れ、「感謝、感謝」を連発。

17:40劉先生「好、好、好」と握手して別れる。

17:45蘇村長。Markに偏見という言葉はあるのか、と思わせるほど、Markは普通に村長と話す。中国の偏見はどういう形なのか。四川省の人にしろ。タクシーを捕まえるときもMarkは一度無理だと言って帰ってきて、特別料金を払っていた。ふたりのドライバーに対して36元、そのうち、6元が特別料金。

18:00孫さんもパーティーの準備を手伝ってくれるそうだ。

20:40医院で風呂。Markはここに長くいるが、一度だけ高さんがデスクワークをしているのを見ただけ。その他はいつもEating, sleeping, talking。