猪突猛進-原田燎太郎

World as One Family by Work Camp

このブログに書いてあること

 2002年から現在に至るまで、僕らは中国華南地方の6つの省にあるハンセン病快復村60ヶ所で活動し、参加者は延べ2万人以上となった。活動はインドネシア、インドなどに飛び火している。

 この18年間は、活動を中国に根づかせることに使ってきた。外国人である韓国人や日本人が始めた活動を中国人が「自分事」として行うようになり、それを運営する組織、法人、代表、資金を現地化する試みだった。その現地化の段階は下記のように区切ることができる。

 ① 韓国人と日本人による中国での活動開始(2001年~2002年)
 ② 現地学生の活動参画(2003年)
 ③ 活動団体(JIA)の設立(2004年)
 ④ 活動主体の現地化と活動地域の拡大(2005年~2007年)
 ⑤ 活動の組織化と法人登録(2008年~2012年)
 ⑥ 活動と組織の発展、資金調達の多様化(2013年~2016年)
 ⑦ 組織代表者の現地化(2016年~2018年)
 ⑧ 組織力強化(組織力での資金調達、各地区委員会の各地区での法人登録)(2019年~)

 僕は、このような活動の記録やその間考えてきたこと、感じたことをきちんとこのブログに残してこなかった。
 今、過去の資料をひっくり返しながら、ここに書き加えている。
 そして、その過程が、World as One Family by Work Campの第二章への道を指し示すのではないかと期待している。

★★★

2003-01-01から1年間の記事一覧

急展開

松立さんと蘇さんは6月5日以来、不仲になってしまったのだろうか。テレビ取材の衝撃も冷めない。そんな重い気持ちで迎えた朝。 杞憂 蘇さんが久しぶりに食事に招待してくれる。 11時、松立さんと蘇さんが住む長屋に向かう。松立さんの部屋をのぞくと、誰…

嵐のような一日

嵐のような1日が始まる。 テレビがくる 昼前、携帯電話にジエシャンがメッセージをくれる、 「今日の午後、邱学部長とテレビの取材陣が14時にリンホウに行くわよ」。 フライパンの火を消し、蘇村長に報告しに行く。 「テレビが?何しに来るんだ。(リンホウ…

仙人みたいな許さん

雨天延期 今日リンホウに来る予定だった師範学院の学生たちは訪問を延期した。チャン=ジョンウェンはその理由を「今日は雨だから」だという。 今日の許さん 「チャーブエ?」(メシ食ったか?) 「チャホウ!」(食った!) この潮州語のあいさつは許さんとの間で…

「患者」

「患者」 薄暗い部屋で新聞を読んでいる蘇村長の姿が、朝日の逆光で絵になる。 「ちょっと見てみろ。東京の記事が載ってるぞ」。 料亭が紹介されている。着物を着たキレイな女の子が、彩り鮮やかな料理を運んでくる。鉄板焼き、寿司、天ぷら、…。 「東京はいいと…

欠陥サンダル

欠陥サンダル 朝の村長との飲茶タバコを終え、インインの部屋に行く。 今日は彼女のサンダルにストラップをつける。材料は、自転車修理屋に昨日タダでもらったピンクのチューブだ。ストラップはサンダルの両脇からカカトの後ろに渡す。これがないと、後遺症…

許さんの病気

まだ頭痛が引かない。肩こりもひどい。 「人人一様」 最近、曽さんが許さんのうちでお茶を飲まない。今日は口も利かずに素通りしていった。何かあったのか。 「一昨日、村長に頼んで薬を持ってくるように曽さんに頼んだんだが、まだ持ってこないんだ」。 許さん…

端午節

今日は農歴5月初5日、端午節。村人は興奮気味だ。陸さんがチマキを買ってきて、お祭り気分が盛り上がる。対照的に、私は昨日からの頭痛が辛い。 蘇さんの弟 蘇さんはショットグラス―といってもプラスチックの薬か何かのケースだが―に焼酎をなみなみと注ぐ…

やさしさ

要らんと言ったら、要らん インインのサンダルを持って蘇さんのところに昼ご飯を食べに行く。一度はサンダルを断った蘇さんも、実物を見れば気が変わるかもしれない。筆談で説得にかかる。 「このサンダルは足の裏のタコ傷を治すためのものなんです。この図を…

サンダルづくり

サバサバ インチンにタバコのフィルタを買って来るよう頼まれていたので、それを持っていく。彼女が以前愛用していた長めのフィルタは詰まってしまい、使えない。フィルタがないとインチンは指が焦げてもタバコを吸いつづける。眼が見えず、手の感覚がないか…

SARSと8月キャンプ

サンダルづくり サンダルのことを説明すると、20年以上足の裏にタコ傷を持つという若深さんは、靴を脱いで包帯に包まれた足を見せてくれる。指は短いか、あるいは無いようだ。傷があるという部分は黄茶色のシミがある。広がってつぶれた靴の先のほうには包…

今後の計画

もう6月だ。中国に来て1ヵ月半になる。今後の計画を練り直してみよう。 今後の計画 (1) サンダルづくり開始 村での生活にも慣れてきた。毎日のリズムも生まれてきた。そろそろ村人のためにサンダルをつくろう。いつも心配をかけたり、ご飯を食べさせて…

祖父母

今日も頭痛がつづく。 村人の老婆心 「何、頭が痛いと?おまえ、遅くまで何か書きモノをしてるからだ。22時には寝ろ。遅くとも23時だ」。 いつになく蘇村長がドスを効かせてきつく言う。 「そんなの無理ですよ…」。 * 今日はカンカンに晴れている。気温は3…

「アウレンニョウニョウ」

パソコンに向かっていると、郭さんがニッコリしてお茶を飲む仕草をする。 郭さんの部屋で2人、お湯が沸くのを待つ。郭さんは時々、東を拝んだり、私を見てクスクスしたり。 グビッ、グビッ。郭さんはいつもお猪口1杯のお茶を、喉を鳴らしながら空気と一緒…

「愛心天使」は死んだ

「愛心天使」は死んだ インチンの部屋が騒がしい。 「チァロン(マーク)が来たぞ」。 シュウシュウに言われてインチンのところに行くとチァロンとジエシャン(ジル)が座り込んでいる。まず、邱英語学部長が愛心天使(ALA)の設立についてどう言っているのかを…

時間がない…

時間がない… ALAはまだ設立されない。 「いつもALAのことを心配しているの。時間がないわ。6月が来る…」。 ジエシャン(ジル)はそんなメッセージを携帯電話にくれた。彼女たちは6月から卒業試験の準備に入る。ALAの設立に忙しくするわけにはいかなくなる。 …

蘇文秀

私は誰かを好きになると、「猪突盲進」する。勝手にその人を理想化する。そして、現実が見え始めると、彼女から逃げ出す。 私とリンホウの関係もそれに似ているのではないか。そう友人からの手紙で指摘された。しかし、リンホウと別れる― つまり帰国することは…

許さんの右下腹

年を取った 蘇村長のうちで朝の飲茶タバコをする。24日に李工場長からもらった「喜喜」タバコはうまい。 「そのタバコ、どうしたんだ?1箱8元(約120円)もするヤツだぞ」。 私は工場長から1カートン―80元(約1200円)分もらった。村人がよく吸っ…

布袋隊

「布袋隊」 蘇さんが「銀花茶」を出してくれる。茶色い液体を恐る恐る飲んでみる。甘い。 「砂糖、砂糖」。 蘇さんが日本語をしゃべっている。私には教えた覚えがない。 彼はタバコをくれながら言う、 「タバコ吸いたい」。 キョトンとする私に蘇さんは教えてくれる…

タダ飯

潮州へ 携帯電話が振るえて目を覚ます。7時半だ。 「三輪バイクは8時にリンホウ医院に来るわよ」。 ジエシャン(ジル)からのメッセージを確認し、携帯電話を放り出し、水浴びをせず、朝飯を食べず、持ち物をかき集め、蘇村長に潮州に行くことを伝え、医院へ…

村でのある一日

今日はジエシャン(ジル)の誕生日。チァロン(マーク)、シャオハン(ラッキー)と4人でリンホウで飲む…予定だったが、ジエシャンの風邪が治らないため、この話は流れた。チョット悲しい気分で今日は始まる。 蘇村長の薪割り HANDAのニュースレターの翻訳…

今日の

今日の蘇村長とカンペイちゃん カンペイちゃんが部屋に来て、パイナップルの中国名を教えてくれる。彼はお茶も飲まずに私の部屋から出ると、これから蘇村長のうちに行くという。彼が村長の部屋に行くのは、私が知っている限りでは、この1ヶ月で4回目だ。 …

リンホウにきて1ヶ月

リンホウに来て1ヶ月目の朝。 蘇村長からの手紙 蘇村長が返信をくれる(5月18日参照)。ありがたい言葉が並んでいる。村人同士の口論は気にするな。この異国の地で困ったことがあったらいつでも相談しろ。 (やっぱり、この人のこと好きだなぁ…)。 2枚…

自分を持って

もっとしっかりと自分を持たなければいけない。目覚めと同時にそう想って始まった一日。 郭さんの大きな声 朝飯をつくっていると、郭さんが来た。彼は3月に頭が痛くなって以来、小さな小さな声でしか話せなくなった。私はその声の高さに合わせてしゃべって…

オイシエヤボーイ

手が… 朝起きると、両手がしびれている。適切な治療がなされなかった場合に起こるハンセン病の後遺症のように、指が曲がり、動かない。コンタクトレンズの洗浄液のボトルをつかむには、両手のひらで挟み込まなければならない。フタを開けるのは無理だ。私は…

十三人十三色

支援物資 10時ごろ、三菱のバンがリンホウに来た。コギレイな身なりの人々が降りてくる。潮安県の身体障害者支援組織「潮安県残疾聨合会」の林副主席兼理事長を始めとする職員5名だ。「助残日」つまり身体の不自由な人を支援する日の今日、彼らはリンホウ村の…

カンペイちゃん

『潮州日報』(http://www.chaozhoudaily.com) 4月14日付の『潮州日報』にリンホウについての記事が載っているのをリンホウ医院で発見した。「愛に国境はない」という見出しで大きく取り上げられている。写真はカラーだ。11月にリンホウでパーティーを開…

曾さんのお母さん

4月8日。リンホウ医院の電話が鳴る。受話器を取った医院の職員は曽さんのうちに走った。 「急いで家に帰れ。お母さんが亡くなったそうだ」。 曽さんは、たまたま遊びに来ていた弟と共に実家に急ぐ。お母さんはベッドに横たわっていた。死んでいる。 「いやあ…

リンホウ村とハンセン病

晴「交」雨読 リンホウでの生活を一言で表現するなら、「晴『交』雨読」だ。晴れたら村人の部屋に遊びに行き、雨の日は部屋にこもってHANDAのニュースレターを訳し、中国語を勉強する。五月病の心配はないようだ。 村人の家族 劉さんが祈っている。今日は農歴の…

中国滞在1ヶ月記念

中国に来て1ヶ月が経った。この間、たくさんの人たちと再会し、出会った。HANDAの人々、白諸村の人々、リンホウの村人たち、師範学院の学生たち、出稼ぎ労働者たち―。その1人ヒトリひとりから多くのことを感じた。それをもとに、いま設立されようとしてい…

潮州人、貴州人、日本人

蘇さんと夕飯を食べ、お茶を飲んでいると、貴州省の女の子が来る。蘇さんは彼女に言う、 「ヨープーヨー『ミー』」。 蘇さんは「要不要『麺』」(『インスタントラーメン』をあげようか)のつもりで尋ねた。しかし、彼女には「要不要『命』」(『命』をあげようか…